当院には慢性腰痛でお悩みの方がたくさんお見えになります。
✅長年腰痛をくり返している
✅色々試してきたけど改善せず我慢の毎日
✅仕事や育児、運動など日常に支障が出る
✅毎朝痛みとともに目覚める
✅寝返りのたびに痛んでぐっすり眠れない
などなど、慢性腰痛に苦しんでいる方の悩みを尽きません。
どうして腰痛が改善しないのか?
そんな方たちがどうして改善するのか?
慢性腰痛に対する施術や方針、改善のヒントをご紹介します。
毎日長時間のデスクワークや、出張や営業での移動など、座りっぱなしになることが多くなります。
また、家事や育児で無理な姿勢を長時間続けないといけなかったり、中腰や重い荷物など腰に負担のかかる姿勢がいっぱい。
そうすると、身体や特に無理をさせた腰には疲労が貯まります。他にも、
などなど、日常には疲労が貯まりやすい環境や状況がたくさんあります。この貯まった疲労をしっかり流し、素早く処理できるようにすることが改善のポイントです!
疲労が貯まる理由は大きく3つです。
①ゆがみで疲労が貯まる
疲労が貯まる一番の原因はゆがみです。ゆがみがあると血液の流れが悪くなり、疲労物質が流れにくくなります。そのため疲労が貯まり腰痛を引き起こします。
②処理する機能の低下
疲労が流され血液が巡っていても、肝心の処理する機能が低下していては貯まる一方です。疲労物質を処理するのは内臓はたらきです。生活習慣や食生活によって内臓が疲れている方が増えています。
③疲労する状況が多すぎる
疲れが多いと処理が追いつかなくなり、疲れが貯まります。生活習慣がとても重要です。目まぐるしく過ぎていく毎日の中で、無理をしてしまっている方、無意識に頑張りすぎている方が多くなっています。
疲れをとるために色んな方法を試されていると思います。でもなかなか改善しないのはどうしてか?
例えばマッサージを受ければ、血液の流れは良くなりますが、内臓の疲れによる処理能力や、そもそもの生活習慣は変わりません。だから一時的によくなっても、またすぐ貯まってしまいます。
『血液の流れ』『内臓のはたらき』『生活習慣』を良くしていけば、疲れは自然と取れていきます。
当院ではまず身体の機能をアップさせることに重点を起きます。いくら血液の流れをよくしても、身体の機能が低下したままでは、疲労の処理も、身体のバランス整えることも難しくなります。しっかり機能をアップさせ、身体の状態を改善させる土台づくりをしっかり行います。
その上で、『血液の流れ』『内臓のはたらき』をアップさせるため皮膚・筋膜、内臓、頭の整体を行い、身体のバランス、血液の流れ、内臓のはたらきをアップさせていきます。